CSR 環境配慮
持続可能な開発目標(SDGs)について
創業以来、“「お客様の安心と信頼」が得られる製品づくり”をモットーとし、間違いのない製品を確実にお客様のお手元に届けることを第一に考えております。 私たちの創る商品の多くは、世の中に無くてはならないものです。 であるからこそ、お客様の環境保全ニーズにお答えすべく、「人にも地球にも優しい企業へ」という環境方針を掲げ、活動しております。
エコキャップ運動

使用済みペットボトルのキャップを回収し、石川県内の認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)」所属企業へ持ちこむことで、国内外の子どもたちへポリワクチンなどの医療支援に貢献しています。1kgを430個として計算しています。860個でポリオワクチン1人分が購入できます。
くわしくはWebへ https://www.jcv-jp.org/
41,113個(108.3kg)のエコキャップが集まり、39.6人分のワクチンを寄付しました。
(2014年3月3日〜2024年5月現在)
累計のキャップをゴミとして焼却すれば、357.48kgのCO2が発生することになります。
使用済み製品の回収



社内に回収ボックスを設置し、使用済み製品を回収してさまざまな活動を行なっています。
・歯ブラシ
「ハローアルソン「ハロアル」は歯ブラシ1本でできるボランティア」に参加させて頂き、歯ブラシ(新品)の回収を行いました。今年は、歯ブラシ(46本)が集まり、寄付いたしました。(2024年6月)
・巻心
「第14回ニチバン巻心ECOプロジェクト」に参加させて頂き、巻心(まきしん)の回収を行いました。今回で9回目の参加となりますが、当社からも沢山の巻心が集まり地球環境保護活動に役立てられました。(2024年5月)
・古切手
回収された切手(切手部分を消印も含めて切り取る)は公益財団法人日本郵趣協会に送られ、「手紙を書こう!プロジェクト」事業に役立てられます。
・テレフォンカード・プリペイドカード・QUOカードなど
公益財団法人緑の地球防衛基金へ寄付予定です。
・ベルマーク運動
ベルマーク教育助成財団を通して東日本大震災で被災した学校へ寄付されます。
・インクカートリッジ
排出されたインクカートリッジは再利用・再資源化されています。再生プラスチックとしてカートリッジ製品や建築資材、ペンなどの販促材に、ICチップをリユース(再使用)しています。
・コンタクトレンズの空ケース
コンタクトレンズのアイシティ様が行っている、アイシティecoプロジェクトに参加させていただき、使用後のコンタクトレンズの空ケースを回収、寄付しております。寄付されたコンタクトレンズの空ケースはリサイクルされ、ゴミとして燃やさないことでCO2削減に貢献しております。またリサイクル業務では障がいがある方に携わっていただいており、自立・就労支援にも繋がっております。